ヨガ・ワークアウトのサマティヤ様
2024年10月3日
毎月定額保守プランをご利用いただいておりますが、事業改革に伴うホームページ改修のご依頼を承りました。
2023年4月〜2024年3月までチャレンジ補助金にて事業改革のチャレンジを応援させていただきました。
ホームページリニューアル後、下記インタビューをさせていただきました。
サービスを始められたきっかけは?
体育大学卒業後、フィットネス業界にてインストラクターとして働いて7年ほどの頃、趣味のバレーボールで膝の故障を経験しました。
プールでのリハビリに加え、陸上でもトレーニングもしようとスポーツクラブに入会し、そこで「ヨガ」に出会いました。
はじめは、ヨガのゆっくりとした動きで無理なくリハビリできるのではないかと参加していていましたが、何回か続けていくうちに、レッスン後に体だけでなく不思議と気持ちもリフレッシュし、とてもスッキリできている自分に気づきました。
インストラクターという仕事柄、私自身は身体を動かすことがもともと好きできしたが、世間では運動をなかなか続けられない方が多いのが現状です。
その運動が苦手な方々に、どうしたら気軽に運動習慣を持ち、身体を動かすことが気持ちいいと思ってもらえるだろうと考えた時、「ヨガ」は、とても良いものなのではないかと感じるようになりました。
日本では、まだまだ運動を習慣的に行っている方が少ない現状です。
本当に健康になるためには、運動自体を「無理なく楽しく続けることができる」ことももちろん大切ですが、それと同じくらい「心を満たし、充実させる」ことも大切だと考えています。
サマティヤを作ったきっかけは、大型施設ではなかなか難しかった、もっともっときめ細かい運動サポートをしたかったことと、1人1人のお声をしっかりと聞くことができるアットホームさで、体だけでなく心も満たしていただける、そんなみなさんにとって第3の場所を作りたかったからです。
チャレンジ補助金をご利用しての事業改革をされるきっかけは?
スタジオオープン10周年を過ぎた頃から、今後のあり方や方向性の見直しなどを行っていく中で、エムデザイン代表の太田さんからチャレンジ補助金のお話しをお伺いしました。
正直、運営はコロナの影響もかなりあり、コロナを機に社会全体が変わったことも事実だと思います。
これまで積み上げてきたことは大切にしながら、これを機にさらに新しいことにチャレンジしていこうと思いました。
事業改革を行ってみて、お客様に関しては基本的なことにあまり変わりはないのですが、スタッフ間ではこれからについての思いや考え方の統一ができたのではないかと思います。
弊社のサービスについてご感想がありましたらお聞かせください。
個人経営していると、すべてのことを1人、もしくは数人のスタッフで行わなければいけないので正直とても大変です。
ホームページは、当店の一番の集客元にもなっていますので、更新のサポートをしてもらえるのは本当に助かります。
サマティヤ様のサービスを今後どのような方に知ってほしい、利用してほしいと思われますか?
「ヨガ」と聞くと、イメージだけで自分にはできないと思う方がまだまだ多いと思いますが、当店の「ヨガ」は初心者にも受け入れやすいとご好評いただいております。
無理にポーズを取ることもしなくていいですし、体が硬くても全然大丈夫です。
年齢層も、40代~60代の方が多く、ほぼほぼみなさん初心者の状態からはじめられています。
60歳以上限定のクラス「健康ヨガ体操」というクラスもありますので、お気軽に体を動かしにいらしていただき、サマティヤがもっともっとたくさんの方のリフレッシュの場になればいいなと思います。
今後の目標は?
今後は、サマティヤの理念であります『健康✕笑顔』をさらに追求し、みなさまが健康になるための正しい情報や運動を伝えられる場所として、スタジオだけでなく新たな場所を作っていけるようにがんばっていきたいなと思っています。
エムデザインより
この度は、事業改革というチャレンジに関わらせていただきまして大変ありがとうございました。
2012年にヨガスタジオOPENに伴い、ホームページをOPENさせていただいたSamatya~サマティヤ~様。
10周年を機に事業改革をされ、新しい理念「健康×笑顔~すべての方に健康と笑顔を~」に基づき、ホームページの方もリニューアルさせていただきました。
その他DM作成・名刺・のぼりも作成させていただきました。
「アットホーム」「誰でも通いやすいヨガスタジオ」を目指し、 デザインやSEOの点もブラッシュアップさせていただいております。
また時代の変化に合わせ、スマホで見やすく使いやすいホームページへと変化しました。
引き続き定額保守プランをご利用いただきまして大変ありがとうございます。
今後もSamatya~サマティヤ~様の、さらなるご活躍をご一緒に応援させていただきたいと思います。